オリックスの由来
日本のプロ野球球団の中に「オリックス・バファローズ」という球団があります。この球団名にはひとつの由来があります。
1969年に創設されたオリックスは、当初、宮城県仙台市を本拠地とした「東北楽天ゴールデンイーグルス」の前身として設立されました。そして、当時のオリエンタルランド(現・オリエンタルランド株式会社)が経営に参加し、球団名が変更されました。
オリエンタルランドは、東京ディズニーランドを運営する会社です。そこで、球団名も「オリエント・リゾーツ」とすることが検討されましたが、当時の総監督・土井正博が「オリックス(Orix)」にしたいと提案したため、現在の球団名になりました。
「Orix」の由来
「Orix」とは、オリエンタルランドが運営する「オリエント・エクスプレス」にちなんで名付けられました。現在は、オリックスの球団名だけでなく、オリックスグループの社名やロゴマークにも使われています。
このように、プロ野球球団の「オリックス」の由来は、オリエンタルランドが出資したことによるもので、球団名は「オリエント・リゾーツ」や「オリックス」が候補とされた中での意見を取り入れ、最終的には総監督の提案が採用されたため、現在の球団名になった、ということです。
コメントを残す