1. ナイル川よりも長い川
ナイル川は、アフリカ大陸の北東部を流れ、6,650kmと世界でもっとも長い川の一つとされています。しかし、最近の調査によると、ナイル川はもともと考えられていたよりも短いことがわかりました。
実は、世界で最も長い川はアマゾン川で、全長は6,992kmにも達します。アマゾン川は南アメリカ大陸を東から西へ横断し、流域面積はナイル川の4倍以上です。
2. 最も深い湖はバイカル湖
湖といえば、北米の五大湖や、アフリカのビクトリア湖、タンガニーカ湖が有名ですが、最も深い湖はロシア・シベリア地方にあるバイカル湖です。
バイカル湖は、全長636km、最大幅79km、最深部では1,642mにも達します。また、世界で最も古い湖の一つで、ジュラ紀にできたとされています。
3. 一面ピンクの湖
オーストラリアにある”ヒルガ湖”は、その名の通りピンク色をした湖です。この湖は、微生物が作り出すピグメントの影響を受けていると考えられています。
だいたい1年に2回、湖の周りにピンク色の塩が薄く広がります。ちょうど、日の光が水面にあたる時間帯で、その結果湖の水面がまるでピンクのバラ園のように見えます。
コメントを残す