ペン先が乾かない理由

豆知識1:ペン先の構造

ペン先は、インクが通る穴(キャップ)と、その穴を囲む金属のカップと、ペン先となる金属の先端から構成されています。インクはカップにためられ、ペン先で滑らせながら書くことで、インクがキャップから少しずつ供給されます。

豆知識2:湿度や気温の影響

ペン先が乾かない原因には、湿度や気温の影響があげられます。

湿度が高いと、キャップの中のインクが水分を吸って粘度が高くなり、ペン先から出にくくなります。また、気温が低いとペン先の金属が冷たくなって粘度も上がり、ペン先からじゅうぶんなインクが出なくなることがあります。

豆知識3:使い方によっても異なる

ペン先が乾かない原因には、使い方によっても異なります。ペン先の先端が散らばるほど力を強く入れてしまうと、キャップが動かずインクの供給が止まってしまうことがあります。また、書く時の角度が悪いとインクが流れなくなることもあります。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です